こんにちわ。
まなすけまなこ(manasukemanako)です。

という方に、まなすけまなこが実際に仮想通貨投資を行った結果を紹介していきます。
※仮想通貨への投資は2021年2月8日に開始
これから仮想通貨への投資を検討している方は是非参考にしてみてくださいね。
LISKは既に投資済みなので、詳しい結果はこちらの記事を参照ください。

クリックできる目次
投資ルール
余剰資金である約22万円を元手に、まなすけまなこが厳選した12の仮想通貨を購入します。

購入価格は2021年2月8日時点の価格です。
本来はドルコスト平均法で毎月購入したほうが良いですが、今回は初回購入のみで経過観察とします。
投資運用結果
銘柄 | BAL | BZRX | COTI | CTK | HNT | KP3R | LSK | OGN | ROSE | SKL | SXP | WNXM | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保有割合 | 6.8% | 7.6% | 7.6% | 7.6% | 7.6% | 17.4% | 7.6% | 7.6% | 7.6% | 7.6% | 7.6% | 7.4% | 100% |
購入価格 | ¥3,746 | ¥46.9 | ¥8.3 | ¥142.4 | ¥348 | ¥38,114 | ¥163 | ¥26.9 | ¥8.0 | ¥17.2 | ¥233.0 | ¥5,443 | – |
保有枚数 | 4 | 356 | 2,013 | 117 | 48 | 1 | 102 | 621 | 2,083 | 969 | 72 | 3 | – |
2月8日 | ¥14,984 | ¥16,678 | ¥16,667 | ¥16,665 | ¥16,704 | ¥38,114 | ¥16,626 | ¥16,680 | ¥16,664 | ¥16,666 | ¥16,776 | ¥16,329 | ¥219,555 |
2月10日 | ¥16,188 | ¥19,936 | ¥25,968 | ¥21,973 | ¥19,920 | ¥40,000 | ¥19,890 | ¥28,566 | ¥19,039 | ¥20,669 | ¥18,288 | ¥17,688 | ¥268,124(+122%) |
2月12日 | ¥20,040 | ¥22,563 | ¥28,786 | ¥26,313 | ¥20,352 | ¥43,600 | ¥26,010 | ¥25,461 | ¥23,330 | ¥32,946 | ¥20,376 | ¥18,240 | ¥308,017(+140%) |
2月16日 | ¥19,020 | ¥24,080 | ¥28,101 | ¥24,313 | ¥20,688 | ¥43,933 | ¥37,332 | ¥25,865 | ¥22,726 | ¥32,268 | ¥17,064 | ¥18,015 | ¥313,404(+143%) |
2021年2月 | |||||||||||||
2021年3月 | |||||||||||||
2021年4月 | |||||||||||||
2021年5月 | |||||||||||||
2021年6月 | |||||||||||||
2021年7月 | |||||||||||||
2021年8月 | |||||||||||||
2021年9月 | |||||||||||||
2021年10月 | |||||||||||||
2021年11月 | |||||||||||||
2021年12月 |
各銘柄の価格推移
銘柄 | BAL | BZRX | COTI | CTK | HNT | KP3R | LSK | OGN | ROSE | SKL | SXP | WNXM |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
購入価格 | ¥3,746 | ¥46.9 | ¥8.3 | ¥142.4 | ¥348 | ¥38,114 | ¥163 | ¥26.9 | ¥8.0 | ¥17.2 | ¥233 | ¥5,443 |
2月10日 | ¥4,047 | ¥56.0 | ¥12.9 | ¥187.8 | ¥415 | ¥40,000 | ¥195 | ¥46 | ¥9.1 | ¥21.3 | ¥254 | ¥5,896 |
2月12日 | ¥5,010 | ¥63.4 | ¥14.3 | ¥224.9 | ¥424 | ¥43,600 | ¥255 | ¥41 | ¥11.2 | ¥34.0 | ¥283 | ¥6,080 |
2月16日 | ¥4,755 | ¥67.6 | ¥14.0 | ¥207.8 | ¥431.0 | ¥43,933 | ¥366 | ¥41.7 | ¥10.9 | ¥33.3 | ¥237 | ¥6,005 |
2021年2月 | ||||||||||||
2021年3月 | ||||||||||||
2021年4月 | ||||||||||||
2021年5月 | ||||||||||||
2021年6月 | ||||||||||||
2021年7月 | ||||||||||||
2021年8月 | ||||||||||||
2021年9月 | ||||||||||||
2021年10月 | ||||||||||||
2021年11月 | ||||||||||||
2021年12月 |
仮想通貨の購入方法
今回購入した銘柄は全て海外取引所のBINANCEで購入をしました。理由は国内取引所・販売所と比べて手数料が安く取り扱い銘柄が多いからです。
購入の流れは以下を参考にしてみてください。


①事前準備(口座開設)
まずはじめに、国内取引所と海外取引所の口座開設をしましょう。各取引所の開設手順は以下を参考にしてください。
国内取引所は、bitFlyer、CoinCheck、GMOコインをはじめ多くの取引所があるので、以下の参考に挙げた取引所以外で口座を開設しても問題ありません。利用しやすい取引所で口座を開設しましょう。

①メールアドレス登録
公式サイトにアクセスして、右上にある無料アカウント作成をクリックしましょう。
以下の4パターンで無料アカウント作成ができます。
- メールアドレス
- Facebookアカウント
- Yahoo!ID
セキュリティ面からメールアドレス登録がおすすめです。
②メール受信
登録したメールアドレス宛にビットフライヤーからメールが送信されているので確認しましょう。
メールに「キーワード」が記載されているのでコピーしておきます。
メールのリンクからビットフライヤーへアクセスを行い、先ほどコピーした「キーワード」を入力してください。
③利用規約及びその他確認事項の確認
キーワード入力後に利用規約やプライバシーポリシーが表示されるので、確認事項を確認してすべての項目にチェックを付けましょう。
チェックが完了するとメールアドレスの登録は完了になります。
④個人情報の入力
ビットフライヤーのサイトから「ご本人情報のご登録」をクリックして、氏名、性別、生年月日、住所、電話番号を入力してください。
後で本人確認書類の提出があるので、同じ内容を記載するよう注意しましょう。
⑤本人確認書類の提出
ビットフライヤーのサイト上で本人確認書類の提出ができます。
以下の一覧から選択して提出しましょう。
本人確認書類
- 運転免許証(裏面も提出)
- パスポート
- マイナンバーカード
- 各種健康保険証・共済組合会員証(カード型健康保険証)
- 住民票の写し
- etc…
提出する際は、二度手間にならないよう写真が鮮明に写っていることや有効期限内であることを確認してアップロードしてください。
⑥取引目的等の確認
ビットフライヤーのサイトから「お客様の取引目的等のご確認」をクリックして、取引目的等の質問に答えましょう。
該当する方はほとんどいないと思います。
⑦銀行口座登録
ビットフライヤーのサイトから「銀行口座情報の登録」をクリックして、日本円の入金、出金する銀行口座を登録しましょう。

⑧2段階認証設定
補償制度の対象条件になっているので、忘れずに設定しましょう。
ビットフライヤーでは3種類の2段階認証を利用できますが、おすすめは認証アプリを利用した2段階認証です。
電子メールの場合は、メールサーバーがハッキングされて2段階認証を突破される可能性もあります。
- 認証アプリ
- SMS認証
- 電子メール
事前にGoogle認証アプリを端末にインストールしておくとスムーズです。
⑨ビットフライヤーからのハガキを受け取る
ビットフライヤーから転送不要のハガキが郵送されるので受け取りましょう。
ハガキを受け取るとビットフライヤーに受け取りされた旨が通知されて口座開設完了となります。
①メールアドレス・パスワードの登録
コインチェックにアクセスをして口座開設をします。
TOPページで直接メールアドレス・パスワードを入力するか、右上の新規登録をクリックしてメールアドレス・パスワードの入力をしましょう。
メールアドレス・パスワードを入力後に、登録されたメールアドレスにコインチェックからメールが送信されるので確認してください。
②コインチェックからのメール確認
コインチェックから以下のようなメールが届きますので、本文にあるリンクをクリックしましょう。
③本人確認書類の提出
メールアドレスのリンクをクリックすると仮登録完了です。以下の画面が表示されるので、まずは本人確認書類の提出を進めていきましょう。
本人確認書類の提出をする場合、はじめに電話番号によるSMS認証が必要です。SMS認証後に本人確認書類の提出をしましょう。
本人確認書類の種類
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- パスポート
- 在留カード
- 住民基本台帳カード
運転免許証のように裏表があるものは、裏表の2画面の画像が必要になります。
また、コインチェックでは本人確認書類と「IDセルフィ―」という証明書が必要です。「IDセルフィー」の撮り方については以下を参照ください。
<撮影のポイント>
・本人確認書類を手に持った状態で、お客様のお顔全体と書類全体が1つの画像の中に納まるように撮影してください
・本人確認書類の文字、お顔が鮮明であることにご注意ください
・透かし文字を入れる、その他画像への加工はご遠慮ください
・明るい場所で撮影してください
・サングラスやマスクなどを着用した撮影はお控えください
・お申込みされるお客様のみ写るように撮影してください
・IDセルフィー画像に不備が確認された際は、再度提出いただく場合がございます参考:https://coincheck.com/ja/info/faq_posts/58
④各種重要事項の確認
本人確認書類の提出後は、各種重要事項の確認を進めていきましょう。
「各種重要事項を確認する」をクリックすると各種重要事項が表示されるので、一つ一つ確認してチェックしましょう。
⑤2段階認証の設定
最後に2段階認証を設定していきましょう。
事前にGoogleの認証アプリをインストールしておくとスムーズに設定することができます。
- コインチェックの画面左上にある設定アイコンをクリック
- 2段階認証をクリック
- 認証アプリのインストール
- 認証アプリに表示された6桁の番号を入力
- 2段階認証設定完了
①メールアドレスの登録
まずはメールアドレスの登録をしましょう。パソコンでは右上に口座開設のボタン、スマホでは左上のメニューをクリックすると口座開設のボタンが表示されます。
メールアドレスを入力後に「私はロボットではありません」にチェックをして、無料口座開設ボタンをクリックしてください。
無料口座開設ボタンをクリックすると、以下のように認証メールが送信されます。
②パスワード設定
GMOコインから受信したメールに記載されているURLにアクセスしてパスワードを登録しましょう。
パスワードは、大文字小文字、英数字や記号を入れたパスワードにしてください。複雑なパスワードにすると覚えることができないので、スマートフォンやパソコンではなく紙に記入して保存しておきましょう。
③ログインと2段階認証設定の登録
GMOコインでは、一番最初のログインでも2段階認証設定の登録が必要になります。
二段階認証設定の登録には電話番号の登録が必要になりますので、まずは電話番号の登録をしましょう。
携帯電話番号を登録した場合はSMS、固定電話番号を登録した場合は音声によりコードが案内されます。
二段階認証コードの確認後、登録して「認証する」ボタンをクリックすれば登録完了になります。
2段階認証ではGoogle認証アプリが必要になるので、事前に端末にインストールしておきましょう。
④個人情報等の登録
氏名、性別、生年月日、住所、電話番号等を入力しましょう。
後で本人確認書類の提出があるので同じ内容を記載するようにしてくださいね。
⑤本人確認書類の提出
④個人情報等の登録完了後、本人確認方法の画面が表示されますので、本人確認書類の画像をアップロードしましょう。
本人確認書類の注意点
- 本人確認書類の写真が鮮明に映っていることや有効期限内であることを確認しましょう。
- 本人確認書類の提出は、ウェブアップロード・対面にて本人確認書類の提示から選択することができます。
⑥郵送による本人確認
以下の手順で郵送による本人確認を行いましょう。
- 佐川急便から「口座開設のお知らせ」が届くので受け取る
- 記載された口座開設コードをログイン後の画面にて入力
- 本人確認完了

海外取引所
BINANCE(バイナンス)
①メールアドレスとパスワードの入力
BINANCEにアクセス後、メールアドレスとパスワードの入力をしてください。入力したらCreate accountをクリックしましょう。
②activation codeの入力
Create accountをクリックすると、入力したメールアドレス宛にBINANCEからメールが届きます。
本文に6桁のactivation codeが記載されているので、ページに戻って6桁のactivation codeを入力するとアカウント登録完了です。
6桁のactivation codeを入力すると以下のページが表示されるので、右上にあるGo to Dashboardをクリックしてください。
③2段階認証の設定
①②だけでBINANCEのアカウント登録は完了しますが、デフォルトでは何もセキュリティ設定ができていない状態なので危険です。Go to Dashboardをクリックすると2段階認証設定の注意画面が表示されるので、このタイミングで必ず設定しておきましょう。
SMSでも設定できますが、今回はGoogle認証システムを利用していきます。
Google verificationをクリックすると以下が表示されます。まだスマホにGoogle認証システムアプリをインストールしていない方はここでインストールしましょう。
既に登録されている方はNextをクリックしてください。
次にGoogle認証システムのコードが表示されます。Google認証システムアプリでQRコードを読み取りましょう。
スマホが故障した場合、Google認証システムも一緒に利用できなくなる可能性があるため、Step3で表示されるコードを必ずメモしておいてください。
最後にGoogle認証システムの有効化をしていきますが、この手順が少し分かりづらいので注意してください。
まずはじめに①のSend codeをクリックします。クリックすると登録したメールアドレスに6桁の数字が送信されるので確認してください。
確認した6桁の数字を②の箇所に入力します。③にはGoogle認証システムのコードを入力しましょう。
入力後にSubmitをクリックするとGoogle認証システムの有効化完了です。
④Anti-Phishing Codeの設定
Anti-Phishing Codeを設定することで、Binanceを騙る詐欺メールやフィッシングメールを防ぐことが期待できます。2段階認証と一緒に必ず登録しておきましょう。
Dashboardの真ん中付近に以下のセキュリティ設定画面が表示されているのでAnti-Phishing Codeをクリックしてください。
4~20桁までのAnti-Phishing Codeを入力してください。
Anti-Phishing Codeを入力後、Google認証システムのコードを入力して有効化完了です。
今後、BINANCEのウォレットに入金した際や、ウォレットから送金する際のメールにAnti-Phishing Codeが表示されるようになります。
この数字が合っていることを確認して送金などを行いましょう。
BINANCEの初期アカウントでは1日最大2BTCの出金制限がかかっています。2BTC以上の出金をしたい場合は身分証明書の提出が別途必要です。
身分証明書
- パスポート
- 運転免許証(国内免許証でOK)
- 身分証
身分証明書を提出する際、身分証明書以外に自身の顔をスマホで撮って提出する項目もあります。身分証明書の提出が完了すると1日最大100BTCまでの出金が可能です。

②国内取引所に入金
はじめに、bitFlyer、CoinCheck、GMOコインなどの国内取引所にお金を入金しましょう。入金手数料がかかる場合もあるので、なるべく手数料がかからない手段で入金してください。
- bitFlyer、CoinCheck、GMOコイン → 住信SBIネット銀行(おすすめ)
利用する銀行によっては200円~440円ほど手数料が取られるところもあります。手数料分損することになるので、できる限り手数料がかからない銀行を利用してください。
③国内取引所で仮想通貨を購入
国内取引所で、BINANCEで取り扱っている仮想通貨を購入(BTC・ETH・XRP等)しましょう。
急ぎでなければBTCがおすすめです。
少しでも早く仮想通貨を購入したい場合は、GMOコインの取引所でXRPを購入してBINANCEに送金を行い、BINANCEでXRP→BTC→仮想通貨に交換するのが一番早いです。が、売買手数料やBINANCEのレート(XRP→BTC)次第では損することがあるので注意してください。

④BINANCEに仮想通貨を送金
③で購入した仮想通貨のウォレットアドレスをBINANCEで確認後、送金しましょう。
はじめて仮想通貨を送金する際は、念のため最小送金可能額で1回送金して問題なく入金できていることを確認してください。入金確認後に送金したい分の仮想通貨を送金するのが安全です。
送金速度はXRP→ETH→BTCの順番です。BTCの場合は送金手続き後、BINANCEに入金するまで少し時間がかかります。

⑤BINANCEで通貨に交換
国内取引所から入金された仮想通貨(BTC・ETH・XRP)などを仮想通貨に交換しましょう。
BINANCEのマーケット画面から、以下のようにBTC市場を選択して銘柄を検索すると簡単に取引ペアを見つけることができます。

※以下はLSKを検索した際の画面表示です

BINANCEの売買手数料は、通常メイカー/テイカー共に0.1%の手数料となっていますが、BNBで手数料を支払うと-0.025%された0.075%になりお得に利用することができます。
今後もBINANCEで仮想通貨の売買をされる予定の方は、BNBを何枚か保有しておくと手数料を下げることができるのでおすすめです。BNBによる手数料支払いにチェックしておくと自動で保有しているBNBで手数料を支払ってくれます。
また、BINANCEではBTC建、USDT建、BUSD建、ETH建など様々な通貨で購入することができます。基本はBTC建で問題ありませんが、BTC建で購入できない銘柄も存在します。その場合はBTC→USDTやBUSD等に交換した後、通貨を購入するようにしてください。
⑥BINANCEから国内取引所口座に送金
BINANCEで仮想通貨売買後、ハードウェアウォレットなどに送金して管理しましょう。日本国内取引所で日本円に交換する際は、BINANCEから対応するウォレットに送金して換金してください。

※以下はLSKを国内取引所に送金した際の画面表示です
まず、画面右上にあるウォレットのプルダウンメニューにスポットウォレットがあるのでクリックします。
クリックすると以下の画面が表示されるので、送金する銘柄を検索してください。アクションに入金・出金・Tradeとあるので、今回は出金をクリックします。
以下が送金画面になります。ここも国内取引所とほぼ同じで受取側のLSKアドレス、送金額、Google認証システムのコードを入力することで送金可能です。
ただし、Google認証システムのコードの入力完了だけでは送金はされないので注意してください。
Google認証システムのコード入力後、登録したメールアドレスにLSKアドレスと送金額が記載されたメールが送信されるので、内容を確認して問題なければメール本文のリンクをクリックしてください。
クリックすると正式にBINANCEからLSKアドレスに送金されます。


他の通貨も同様の手順で購入することができますが、BTCやETH、XRP等の送金ではアドレスだけではなくネットワークの種類やコードの入力が必要な通貨があります。
必ず送金先のウォレットアドレスを確認後に送金して着金できることを確認してください。
仮想通貨の売却方法
仮想通貨の売却は購入時の逆手順で行えばOKです。
- BINANCEで国内取引所で取り扱っている仮想通貨に交換
- BINANCEから国内取引所に仮想通貨を送金
- 国内取引所で仮想通貨の交換
- 国内取引所から銀行口座に送金
日本国内で仮想通貨売買をする場合は必ず取引所で行いましょう。販売所で売買すると手数料(約5%程度)がかかるのでもったいないです。

販売所で売買した場合との比較結果
仮に、紹介してきた手順でLSKを売買した場合と国内販売所で売買した際の比較結果を紹介します。
国内販売所で購入した場合
CoinCheck
(販売所) |
10,000通貨売却 | 1通貨売却 | 価格(1LSK) | 1通貨購入 | 10,000通貨購入 |
170.95円 | 171.69円 | 180.85円 | 190.55円 | 192.41円 | |
-5.47% | -5.06% | +5.36% | +6.39% |
紹介した手順で購入した場合
BINANCE
(取引所) |
10,000通貨売却 | 1通貨売却 | 価格(1LSK) | 1通貨購入 | 10,000通貨購入 |
179.4円 | 180.7円 | 180.85円 | 181円 | 182.1円 | |
-0.8% | -0.1% | +0.1% | +0.7% |
※取引所の板の状況によっては売買金額に差分が生じる場合があるので注意してください
販売所でLSKの売買をした場合、購入時約5%、売却時約5%が追加、取引所で売買した場合は板の状況、売買する枚数によって異なりますが、0.1%~0.8%が追加されます。
仮に販売所・取引所で10,000LSKを購入して、その後、価格が+10円になって売却した場合の計算結果が以下です。
販売所
- 10,000LSK × 192.41円(180.85×106.39%) = 1,924,100円(1LSK=180.85円)
- 10,000LSK × 180.41円(190.85×94.53%)= 1,804,100円(1LSK=190.85円)
- 1,804,100円 – 1,924,100円 = -120,000円
取引所
- 10,000LSK × 182.1円 (180.85×100.7%)= 1,821,000円(1LSK=180.85円)
- 10,000LSK × 189.3円 (190.85×99.2%)= 1,893,000円(1LSK=190.85円)
- 1,893,000円 – 1,821,000円 = +72,000円
結果、販売所を利用した場合1LSKが10円上がっても-120,000円のマイナス収支となる結果に…一方、取引所を利用した場合は+72,000円のプラスとなっています。
販売所は国内で簡単に売買できるので便利ですが、現在のスプレッドのままでは利用することをおすすめしません。
LSKをはじめとする仮想通貨は、少し手間がかかりますが販売所ではなく取引所で売買するようにしましょう。
国内取引所で購入できる仮想通貨は国内取引所で、国内取引所で購入できない仮想通貨は今回の手順で海外取引所(BINANCEなど)で購入するのがおすすめです。

※2020年8月26日時点の価格、取引所の板状況、入金手数料・送金手数料を省略した値で比較しています
仮想通貨のキャンペーン
これから仮想通貨の購入を検討している方は、各取引所が実施しているキャンペーンを利用してお得に始めましょう。
