こんにちわ。
まなすけまなこ(manasukemanako)です。
これから仮想通貨(暗号資産)を購入してみたい!と思っている方に取引所のキャンペーン情報を紹介していきます。随時、キャンペーン情報を更新しているので、是非参考にしてくださいね。
現在どのようなキャンペーン情報があるのか、実際にお得なのか等、詳しく紹介していきます。

クリックできる目次
仮想通貨(暗号資産)のキャンペーン一覧
bitFlyer(ビットフライヤー)
キャンペーン期間内に 「bitFlyer かんたん積立」を利用して積立を行うことで、抽選で 300 名様に 1,000 円がプレゼントされます。「bitFlyer かんたん積立」はスマホアプリ「bitFlyer ウォレット」(iOS、Android 版)から利用することが可能です。
【キャンペーン期間】2021 年 1 月 18 日(月)~ 2021 年 2 月 17 日(水)午後 11 時 59 分まで

①メールアドレス登録
公式サイトにアクセスして、右上にある無料アカウント作成をクリックしましょう。
以下の4パターンで無料アカウント作成ができます。
- メールアドレス
- Facebookアカウント
- Yahoo!ID
セキュリティ面からメールアドレス登録がおすすめです。
②メール受信
登録したメールアドレス宛にビットフライヤーからメールが送信されているので確認しましょう。
メールに「キーワード」が記載されているのでコピーしておきます。
メールのリンクからビットフライヤーへアクセスを行い、先ほどコピーした「キーワード」を入力してください。
③利用規約及びその他確認事項の確認
キーワード入力後に利用規約やプライバシーポリシーが表示されるので、確認事項を確認してすべての項目にチェックを付けましょう。
チェックが完了するとメールアドレスの登録は完了になります。
④個人情報の入力
ビットフライヤーのサイトから「ご本人情報のご登録」をクリックして、氏名、性別、生年月日、住所、電話番号を入力してください。
後で本人確認書類の提出があるので、同じ内容を記載するよう注意しましょう。
⑤本人確認書類の提出
ビットフライヤーのサイト上で本人確認書類の提出ができます。
以下の一覧から選択して提出しましょう。
本人確認書類
- 運転免許証(裏面も提出)
- パスポート
- マイナンバーカード
- 各種健康保険証・共済組合会員証(カード型健康保険証)
- 住民票の写し
- etc…
提出する際は、二度手間にならないよう写真が鮮明に写っていることや有効期限内であることを確認してアップロードしてください。
⑥取引目的等の確認
ビットフライヤーのサイトから「お客様の取引目的等のご確認」をクリックして、取引目的等の質問に答えましょう。
該当する方はほとんどいないと思います。
⑦銀行口座登録
ビットフライヤーのサイトから「銀行口座情報の登録」をクリックして、日本円の入金、出金する銀行口座を登録しましょう。

⑧2段階認証設定
補償制度の対象条件になっているので、忘れずに設定しましょう。
ビットフライヤーでは3種類の2段階認証を利用できますが、おすすめは認証アプリを利用した2段階認証です。
電子メールの場合は、メールサーバーがハッキングされて2段階認証を突破される可能性もあります。
- 認証アプリ
- SMS認証
- 電子メール
事前にGoogle認証アプリを端末にインストールしておくとスムーズです。
⑨ビットフライヤーからのハガキを受け取る
ビットフライヤーから転送不要のハガキが郵送されるので受け取りましょう。
ハガキを受け取るとビットフライヤーに受け取りされた旨が通知されて口座開設完了となります。

Coincheck(コインチェック)


①メールアドレス・パスワードの登録
コインチェックにアクセスをして口座開設をします。
TOPページで直接メールアドレス・パスワードを入力するか、右上の新規登録をクリックしてメールアドレス・パスワードの入力をしましょう。
メールアドレス・パスワードを入力後に、登録されたメールアドレスにコインチェックからメールが送信されるので確認してください。
②コインチェックからのメール確認
コインチェックから以下のようなメールが届きますので、本文にあるリンクをクリックしましょう。
③本人確認書類の提出
メールアドレスのリンクをクリックすると仮登録完了です。以下の画面が表示されるので、まずは本人確認書類の提出を進めていきましょう。
本人確認書類の提出をする場合、はじめに電話番号によるSMS認証が必要です。SMS認証後に本人確認書類の提出をしましょう。
本人確認書類の種類
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- パスポート
- 在留カード
- 住民基本台帳カード
運転免許証のように裏表があるものは、裏表の2画面の画像が必要になります。
また、コインチェックでは本人確認書類と「IDセルフィ―」という証明書が必要です。「IDセルフィー」の撮り方については以下を参照ください。
<撮影のポイント>
・本人確認書類を手に持った状態で、お客様のお顔全体と書類全体が1つの画像の中に納まるように撮影してください
・本人確認書類の文字、お顔が鮮明であることにご注意ください
・透かし文字を入れる、その他画像への加工はご遠慮ください
・明るい場所で撮影してください
・サングラスやマスクなどを着用した撮影はお控えください
・お申込みされるお客様のみ写るように撮影してください
・IDセルフィー画像に不備が確認された際は、再度提出いただく場合がございます参考:https://coincheck.com/ja/info/faq_posts/58
④各種重要事項の確認
本人確認書類の提出後は、各種重要事項の確認を進めていきましょう。
「各種重要事項を確認する」をクリックすると各種重要事項が表示されるので、一つ一つ確認してチェックしましょう。
⑤2段階認証の設定
最後に2段階認証を設定していきましょう。
事前にGoogleの認証アプリをインストールしておくとスムーズに設定することができます。
- コインチェックの画面左上にある設定アイコンをクリック
- 2段階認証をクリック
- 認証アプリのインストール
- 認証アプリに表示された6桁の番号を入力
- 2段階認証設定完了

GMOコイン

GMOコインの販売所で仮想通貨を1回以上購入すると、毎月抽選で10名に1,000円がプレゼントされるキャンペーンが実施中です。
GMOコインが取り扱いしている通貨全てが対象なので、どの通貨を購入してもキャンペーン対象になります。
対象通貨
- ビットコイン・イーサリアム・ビットコインキャッシュ・ライトコイン・リップル・ネム・ステラルーメン・ベーシックアテンショントークン
【取引対象時間】毎日06:00 ~ 翌日05:59


①メールアドレスの登録
まずはメールアドレスの登録をしましょう。パソコンでは右上に口座開設のボタン、スマホでは左上のメニューをクリックすると口座開設のボタンが表示されます。
メールアドレスを入力後に「私はロボットではありません」にチェックをして、無料口座開設ボタンをクリックしてください。
無料口座開設ボタンをクリックすると、以下のように認証メールが送信されます。
②パスワード設定
GMOコインから受信したメールに記載されているURLにアクセスしてパスワードを登録しましょう。
パスワードは、大文字小文字、英数字や記号を入れたパスワードにしてください。複雑なパスワードにすると覚えることができないので、スマートフォンやパソコンではなく紙に記入して保存しておきましょう。
③ログインと2段階認証設定の登録
GMOコインでは、一番最初のログインでも2段階認証設定の登録が必要になります。
二段階認証設定の登録には電話番号の登録が必要になりますので、まずは電話番号の登録をしましょう。
携帯電話番号を登録した場合はSMS、固定電話番号を登録した場合は音声によりコードが案内されます。
二段階認証コードの確認後、登録して「認証する」ボタンをクリックすれば登録完了になります。
2段階認証ではGoogle認証アプリが必要になるので、事前に端末にインストールしておきましょう。
④個人情報等の登録
氏名、性別、生年月日、住所、電話番号等を入力しましょう。
後で本人確認書類の提出があるので同じ内容を記載するようにしてくださいね。
⑤本人確認書類の提出
④個人情報等の登録完了後、本人確認方法の画面が表示されますので、本人確認書類の画像をアップロードしましょう。
本人確認書類の注意点
- 本人確認書類の写真が鮮明に映っていることや有効期限内であることを確認しましょう。
- 本人確認書類の提出は、ウェブアップロード・対面にて本人確認書類の提示から選択することができます。
⑥郵送による本人確認
以下の手順で郵送による本人確認を行いましょう。
- 佐川急便から「口座開設のお知らせ」が届くので受け取る
- 記載された口座開設コードをログイン後の画面にて入力
- 本人確認完了

DMMビットコイン
DMM Bitcoinで新規口座開設をすると1,000円がプレゼントされるキャンペーンが実施中です。
対象期間は来年の1月1日までと長くなっているので、2020年中はいつでもお得に始めることができます。
対象者
- 新規に口座開設が完了した方
【対象時間】2020年5月5日(火)0時00分~2021年1月1日(金)6時59分


①メールアドレス登録
DMMビットコインのサイトにアクセスをして、「無料で口座開設」をクリックしましょう。登録するメールアドレスを記入して登録すると、DMMビットコインからメールが送信されるのでメールが受信されているか確認してください。
②メールの確認
以下のようなメールがDMMビットコインから受信されているので、メール本文にあるリンクをクリックしましょう。
※メールが受信されない場合は、メールアドレスが間違っている、迷惑メールフォルダに格納されているなどがあるので確認してください
③パスワードの登録
リンクをクリック後にパスワードの登録画面が表示されるので、パスワードの登録をしましょう。パスワードの登録が完了したら仮口座登録の完了となりますので、マイページに移動してログインしてください。
④ログインの確認
マイページに移動後、ログインIDとパスワードを入力してログインしましょう。ログイン後は本口座登録に移ります。
⑤口座開設の種類・各種重要事項の承諾・基本情報の入力
本口座開設では、口座開設の種類・各種重要事項の承諾・基本情報の入力が必要になります。一つ一つ内容を確認してチェック、入力を進めていきましょう。

⑥本人確認書類の提出
次に本人確認書類の提出をしていきましょう。マイナンバーカードなど、個人番号(マイナンバー)の記載がある本人確認書類は利用することができないので注意が必要です。
本人確認書類の種類を選択後に、本人確認書類をアップロードしてください。
⑦携帯電話番号の認証
次に携帯電話番号の認証をするため、お客様電話番号にSMS認証メッセージで6桁の認証コードが送られますので、6桁の認証コードを確認して記入しましょう。
⑧口座開設完了
以上で口座開設完了となります。正式な口座開設は、DMMビットコインの審査後になるので、DMMビットコインからの郵送を待ちましょう。
⑨2段階認証の設定
DMMビットコインの審査中に2段階認証まで終わらせましょう。
マイページの左上にある「ユーザー情報・各種設定へ」をクリックしてください。クリック後、セキュリティ設定の「2段階認証を設定する」をクリックしましょう。
2段階認証を利用する場面にチェックを入れて認証コードを発行し、認証コードを記入して設定を更新すれば完了です。


BINANCE(バイナンス)
BINANCEは日本ではなく海外の取引所ですが、世界トップクラスの取り扱い通貨数・取引量を誇る人気の取引所です。
BINANCEのサイトは日本語にも対応しているので、日本の取引所と同じように登録して購入することができます。
日本国内の取引所・販売所よりも安い手数料(0.1%)で取引をすることができるので、日本で暗号資産を購入するよりも安く手に入れること可能です。
海外の取引所なので最初は少し困惑するところはありますが、一度使ってみれば日本の取引所と一緒なので安心してください。
仮想通貨の事前知識


リスク
- 価格変動が大きい
- 補償がない
- 詐欺行為がある
- 流動性が必要
- システム障害
仮想通貨(暗号資産)の価格変動は他の投資と比べて大きいです。
急激に上昇することもあれば、2018年1月の約1ヵ月間でビットコインの価格が100万円以上下落したこともあるの注意しましょう。
販売所・取引所が倒産したら預けていた仮想通貨(暗号資産)の補償はほぼありません。
また、未だに詐欺行為はあるので、自分でできる対策は必ず実施しましょう。
リスク対策
- 仮想通貨は適切なウォレットに保管
- 2段階認証を必ず設定
- 複雑なパスワードを設定
- 販売所・取引所を分散して利用
リスク分散のため、仮想通貨(暗号資産)を購入したら、まず適切なウォレットに移動して保管することをおすすめします。
販売所・取引所にログインする際は、必ず2段階認証かつ複雑なパスワードを設定して、不正ログインを防ぐことが大切です。
また、販売所・取引所リスクを減らすために、口座開設も複数に分けて開設しましょう。
価格変動のタイミング
- ハードフォーク
- 仮想通貨(暗号資産)の法律改正や規制
- 大手販売所・取引所への新規コイン上場
- 仮想通貨(暗号資産)の半減期
価格変動するタイミングで一番重要なのが、新規コインが上場するタイミング。新規上場が決まったコインは高確率で価格が急上昇して下落しますので、価格が急上昇した際は注意しましょう。
まとめ
仮想通貨(暗号資産)のキャンペーン情報について紹介してきましたが、新規口座開設や少し取引をするだけで現金や仮想通貨がもらえるキャンペーンばかりです。
これから仮想通貨(暗号資産)に投資を行いたい方やすでに投資をされていて追加で新規口座開設される方は、必ずキャンペーン情報を確認してお得に投資を始めましょう。
キャッシュバックされた現金を利用すれば、無料で仮想通貨(暗号資産)投資を始めることもできます。投資は余剰資金で始めることをおすすめしているので、無料で始めることができるのはうれしいですね。
