こんにちわ。
まなすけまなこ(manasukemanako)です。
いつもはデスクトップ型のパソコンを利用していますが、出張先や旅行先でも使えるノートパソコンが欲しい!と思い、いろんなメーカーのノートパソコンを調査。
多くのメーカーがノートパソコンを販売している中、まなすけまなこは迷いに迷って選んだのがこちらの「ASUS ZenBook 14 UX430UA」。
商品の紹介から実際に使用した感想を紹介していきます。これからノートパソコンの購入を考えている方の参考になれば幸いです。

ASUS ZenBook 14 UX430UAのスペック
引用元:https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-ZenBook-14-UX430UA/
スペック |
|
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU |
インテル® Core™ i5-8250U プロセッサー1.6GHz ※(インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0利用時は最大3.4GHz) |
グラフィック | インテル® UHD グラフィックス 620 (CPU内蔵) |
ディスプレイ | 14.0型ワイドTFTカラー液晶 |
メモリ | 8GB / LPDDR3-2133 |
SSD | 256GB (SATA3接続) |
インターフェース |
外部ディスプレイ出力: microHDMI (タイプD)×1 USBポート: USB3.1(Type-C/Gen1) ×1、USB3.0×1、USB2.0×1 カードリーダー: SDXCメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDメモリーカード オーディオ: マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1 |
稼働時間 | 約9.4時間 |
サイズ | 高さ: 15.9mm
幅: 324mm 奥行き: 225mm 質量: 約1.27Kg |
まなすけまなこが購入したのはこちら!
ASUS ZenBook 14 UX430UA
ASUSは、世界No.1のマザーボード、世界No.2のノートパソコン販売台数を誇る総合エレクトロニクスメーカーです。
パソコンのスペックが高くても、他のメーカーより安く購入することができるのが魅力的ですね。
続いてASUS ZenBook 14 UX430UAの特徴について紹介していきますね。
ASUS ZenBook 14 UX430UAの特徴
1.コンパクトで持ち運びが楽々
ASUS ZenBook 14 UX430UAは13インチクラスのサイズに14インチの液晶パネルを搭載しているので、軽いだけではなく画面が大きく作業しやすい設計になっています。
サイズ
- 高さ:15.9㎜
- 幅:324㎜
- 奥行:225㎜
- 重量:約1.27㎏

2.ディスプレイが綺麗
14インチの大画面フルHDディスプレイを搭載しているので、画面が大きく作業がしやすいです。
画面は光の反射を軽減するノングレアコーティングを施されているので、場所に左右されずいつでも綺麗な画面表示を可能にしています。
また、ワイドビュー技術による170°の広視野角により、見る角度が変わってもコントラストや色彩が維持されます。

3.スペックがちょうどいい
ノートパソコンの利用用途はブログの記事作成やネットサーフィン、Amazonプライムビデオ、Huluによる動画視聴がメインなので、ここまで高スペックである必要はないかなと思っていました。
が、将来スペックが足りない!ってことにならないように予定していたスペックの一つ上の商品をチョイス。

4.稼働時間が長くインターフェースが充実
- SDメモリーカードによる写真や動画の取り込み
- USB3.0(USB2.0の約10倍)、USB3.1(USB3.0の約2倍)対応による高速転送
- microHDMIによる外部出力
稼働時間に関しては、50Whのリチウムポリマーバッテリーを搭載しており、約9.4時間の連続稼働が可能になっています。
リチウムポリマーバッテリーは数百回の充電を行っても購入時と大きく変わらないバッテリー容量を維持できる優れものです。

ASUS ZenBook 14 UX430UAのデメリット
- 電源ボタンがback spaceキーの上にあるので間違って押しやすい
- 電源ケーブルが少し短い
- 外面はブルーでカッコいいが指紋がつきやすい
キーボードのback spaceキーの上に電源ボタンがあるので、文字を消すときに誤って押しそうになってしまいます。
慣れてしまえば問題ありませんが、慣れるまで気になってしょうがないです。
電源ケーブルは一般的な長さより短かったので、コンセントから充電する際に少し不便さを感じました。
が、延長コードを利用すれば特に大きなデメリットではないです。
外面の指紋については、意外と付いてしまいます…カッコいいですが、指紋ベタベタ状態だとダサいので気を付けましょう。
画像一覧


まとめ
以前所持していたノートパソコンと比べると雲泥の差です!
- 電源ボタンを押して数秒~10秒程度でログイン画面が出力される起動時間の速さ
- ブログ記事作成、インターネットサーフィン、動画視聴などの複数作業をしてもサクサク動きストレスフリー
- 家の中での持ち運び、移動先への持ち運びも楽々



これからノートパソコンの購入を考えている方も是非選択肢の一つに加えてみてくださいね。