こんにちわ。
まなすけまなこ(manasukemanako)です。
今年のゴールデンウィークは能美市名物の「九谷茶碗まつり」に行ってきました!
2019年はゴールデンウィーク10連休期間中の開催とあって会場は大賑わい…!!!
全国にファンを持つ大人気工房、九谷青窯さんにも実際に並んで商品をゲットしてきました。当日の様子を含め詳しくレビューしていきます。
九谷茶碗まつりの詳細

九谷茶碗まつりとは?
毎年5月の3・4・5日のゴールデンウィークに開催される九谷焼の一大イベントで、九谷焼の窯元、製造業者、卸店テントが多数並び、作家ものからお買い得商品まで勢ぞろい。
まなここの大チャンスを狙って全国から3日間で延べ20万人もの人が殺到します。
2019年 九谷茶碗まつり開催日程
111回目を迎えた2019年の九谷茶碗まつりの詳細は以下の通りでした。
- 【日時】2019年5月3(金祝)・4(土祝)・5(日祝)
 - 【会場】石川県能美市 九谷陶芸村特設会場
 - 【開場】8:30~18:00(最終日は17:00まで)
 
まなこ会場までのアクセス方法
車で行く場合
九谷茶碗まつり会場、およびその周辺には駐車場がありませんので車での直接来場はNG!
- 粟生工業団地駐車場へ駐車(無料駐車場1,200台)
 - 駐車場からシャトルバス(200円)で会場まで移動
 
というルートとなります。
粟生工業団地駐車場へのアクセス
- 能美根上スマートICより車で約10分
 - 小松ICより車で約20分
 - JR小松駅より車で約20分
 - 小松空港より車で約25分
 - JR金沢駅より車で約40分
 
※1,200台まで駐車可
電車で行く場合

- JR能美根上駅下車
 - 東口よりシャトルバス(200円)で会場まで移動
 
シャトルバス詳細
東口を出てすぐ目の前がバスロータリーです。

- 始発は8:00
 - 乗車料金一人200円
 

※シャトルバス時刻表は2019年の第111回のものですのでご注意ください。
乗車料金を支払うと引き換えに「清掃協力券」というシャトルバス利用チケットがもらえます。
チケットは1回の購入金額が2,000円以上の際に1枚に限り200円として利用できるのでお得です。
まなこ能美根上駅からシャトルバスで会場に行ってみた!
シャトルバスの始発時刻は8:00でしたので
- 7:40 能美根上駅着
 - 7:45 東口シャトルバス乗り場到着
 
で、前から20番目くらいに並ぶことができました。始発は大型バスでしたので乗車定員は40~50人といったところ。
- 8:00 シャトルバス発車
 - 8:15 九谷茶碗まつり到着
 
まなこまずは人気の九谷青窯へダッシュ!!!結果は?
本当は歩いていきましたが、気持ちはダッシュしてました。
なぜならば、人気作家さんが多数在籍する「九谷青窯」さんは朝一でも大行列必須という評判を聞いていたため…
実際の当日の様子はというと
- 8:20 九谷青窯さんのテント裏手側到着
 

※行列ができるため、九谷青窯さんだけ表通りとは逆にテントを張っていますので入口は裏手側にありました。
すでに100人以上並んでおる~(笑)

この結果から先に結論を申しますと
- シャトルバス8:00始発で会場入りでは行列回避は不可能
 - 8:20から並んでテント入りできたのは10:45の2時間30分後
 - この時間だと購入できる品はかなり限られる
 
まなこ攻略方法はある?…何時に並ぶか…?
シャトルバス始発8:00では問題外。
だとすると何時に並べばよかったのか…?正解はSNSのコメント欄にあり。
なんと
SNSのみなさまの声
- 朝5時頃から並んでいた人が先頭だったらしい
 - 朝6時到着ですでに100人は並んでいた
 
まなこ九谷青窯さん…おみそれしました…!!!
参考までに2時間30分の炎天下行列を経て、10時45分テント入りした際の商品在庫状況もご紹介しておきましょう。
※テント内撮影OK!の許可をいただきました。
九谷青窯テント内の様子
テント内は人数制限されており、一組出ると一組入れる入れ替わりシステム。
まずはかごをもって入場すると、

特に人気がある徳永遊心さんの代表作「色絵花繋ぎ」シリーズはテント内最奥にまだ在庫がありました。

が…やはり色鮮やかな染付のものはすでに完売…!!また残っていたとしても欠け割れ等が激しいものだった印象。
あとはインスピレーションを頼りに探していくのみ!



購入商品
徳永遊心さん 「色絵花繋ぎ」

1,200円×2枚
色鮮やかな染付のものはだいぶ前に終了した様子。
8時~9時あたりにお会計を終えていた方はゲットできていた模様です!
高原真由美さん 「呉須鉄果実 楕円皿」

2,000円
高原真由美さん 「色絵草花繋ぎ 花瓶」

700円
計4点購入。
日常使いになじむかわいらしいお皿をお迎えできました。
まなこ九谷茶碗まつり 九谷青窯さんに並んだ結果

能美根上駅8:00始発のシャトルバスで九谷青窯さんに向かった結果、並ばずに買えるほど甘くない!ということがよくわかりました(笑)
今回は約2時間30分待ちでしたが、今回はGW10連休だったことの影響も大きいと考えられます。
暑さ対策は十分にしてお祭りを楽しんでみてくださいね!
まなこ
 